
屋上緑化の施行事例
個人住宅の施行事例
個人住宅での屋上緑化の施工事例です。住宅の場合の屋上緑化では、軽量な屋上緑化資材を使う必要があります。
基盤は非常に軽量ですので既存住宅の屋上緑化でも利用できます。
屋上庭園、ベランダ緑化、屋上でのガーデニング、夏の暑さ対策、趣味での利用、
屋上緑化のDIY施工、癒し空間の場、子供の遊び場、ペットの遊び場などオーナーの希望にあわせた屋上庭園です。
最近では夏の暑さ対策(最上階の部屋の暑さ対策、照り返し防止)として屋上緑化を行うケースが増加しています。
夏の暑さ対策をして、屋上緑化の効果(断熱効果、気温低減効果)を発揮しています。
各自治体で屋上緑化に対する助成制度(助成金・補助金)や公的支援があります。助成内容や助成金額は自治体により様々です。これらの制度を利用されてみてはいかがでしょうか。
Case
1
1
芝生と飛び石をメインに、奥様の要望のハーブ系の低木を植栽しました。

屋上の照り返しが強く、階下の冷房の効率を良くするため、全面に緑化しました。

Case
2
2
殺風景な屋上を緑にしたい。

お手持ちの植木やプランターを残しながら芝生化しました。

NHKで紹介されました。


幼稚園・保育園の施工事例
幼稚園・保育園の屋上緑化の施工事例です。 夏の暑さ対策、景観の修繕、子供たちの第二の運動場としての利用、教育での利用(環境学習)など様々なメリットがあります。 又、芝生の上では、転んでも身体への衝撃が緩和され、けがも減少しますので、屋上に限らず、園庭などの遊具まわりにもおすすめです。
Case
1
1
大阪府大阪市東住吉区 I幼稚園
施工日数:2日 施工面積:63㎡


Case
2
2
大阪府大阪市住吉区 H幼稚園
施工日数:3日 施工面積:156㎡


Case
3
3
大阪府大阪市住之江区 K保育園
施工日数:2日 施工面積:140㎡


オフィスビルの施工事例
オフィスビルの屋上緑化の施工事例です。 夏の暑さ対策、景観の修繕、CO2削減・温暖化防止で企業のイメージアップ、夏場はバーベキューなどの社員同士のコミュニケーションの場、長時間のパソコン業務での目の疲れの癒しの場、喫煙者の方の為の喫煙スペースなど様々な屋上活用法があります。
Case
1
1
大阪府大阪市西区 A社
施工日数:2日 施工面積:53㎡




Case
2
2
大阪府大阪市東成区 N社
施工日数:2日 施工面積:75㎡


Case
3
3
大阪府大阪市浪速区 H社
施工日数:7日 防水工事及びフェンス工事含む



工場の施工事例(折板屋根緑化)
折板屋根緑化(ハゼ式・ボルト式)の施工事例です。
工場の屋根は、金属折板屋根(鉄板平屋根構造)が非常に多く、環境への負荷も大きいと予測されます。
一般的な鋼製折板屋根の表面温度は夏期では60℃~80℃程度になります。
折板屋根緑化した場合には、屋根の表面温度は夏期では30℃~35℃程度になり、
室内環境の大きな改善につながると同時に大きな省エネ効果があります。
2004年3月から工場立地法が改定され、屋上緑化の面積も緑地として算入することが可能となりました。
工場では、緑地面積の確保、夏の暑さ対策、ISO14001関係、CO2削減などで屋上緑化を行うケースが増加しています。


福祉施設の施工事例
入所者の癒しの場・コミュニケーションの場として活躍している屋上緑化です。
屋上緑化の生理・心理効果としては、緑を見、植物の発する揮発成分を吸うことで、
精神の安定化、肉体疲労の回復促進といったストレス解消効果があげられます。
さらに、緑を使った療法としてアロマテラピーや園芸療法、情操教育の場として活用されています。
特に医療の場では、患者さんにとっては診断と治療、看護を受ける「医療の場」であるとともに
「生活の場」であり、「癒しの環境」となることが重要と考えられています。
自然の緑・外気に親しめる環境・スタッフとのコミュニケーションなど、
安らぎと親しみを感じる癒しの場を提供していくことが求められています。
芝生・花壇・池などがあり、癒しの場・コミュニケーションの場として活躍している屋上庭園です。




学校の施工事例
生徒の手作りによる屋上庭園!環境教育・自然とのふれあいが実現!
中野区立第二中学校は「環境と調和したエネルギーを調べ、新エネルギーをつくりだし、
省エネルギーを活用し、省エネ行動と環境保護をひろげる」を
テーマにエネルギー教育の広がりと質的な向上を図っています。
その中の一つとして、緑の保全、ヒートアイランド現象・地球温暖化の抑制という環境学習課題を
実験的に学習するために屋上緑化を生徒の手作りによって完成させました。
以下の写真は環境課題を考える参加型実験教材、生徒たちによる屋上緑化の様子です。







